◆ 令和元年7月1日(月)のつぶやき 文月 稲穂の膨らみを見る月

平素は、ご愛読をありがとうございます。
昨日は、このようなことをつぶやきました。
本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ

■ うどんの日 一年の折り返しの日 半夏生 7月2日
7月2日は「うどんの日」です。
(ドアノブ)
konsarutanto 昨日のつぶやき
- ■【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 明治神宮御苑の菖蒲田と睡蓮
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 弁理士さんの仕事をもっと増やそう!?
- ■【カシャリ! ひとり旅】 京都嵯峨野の入口「嵐山」
- ◆【季節 一口情報】 7月 文月 稲穂の膨らみを見る月
- ■【今日は何の日】7月1日 弁理士の日 国家資格ですが、何をするための資格なのでしょうか?
- ◆ 令和元年6月30日(日)のつぶやき 映像で見る明治神宮御苑の菖蒲田と睡蓮
- ■【カシャリ! ひとり旅】 京都嵯峨野の入口「嵐山」 旅は、時間に追われる現実からの開放 何を思って撮影したのだろうか?自分も行ってみたい・・・ 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいですね。 https://t.co/1XoxDS7giR 07-01 15:40■【今日は何の日】7月1日 弁理士の日 国家資格ですが、何をするための資格なのでしょうか? 弁理士さんが忙しいことは、科学技術の革新が進んでいる証左 https://t.co/pKXlc7x4vL 07-01 09:28◆ 令和元年6月30日(日)のつぶやき 映像で見る明治神宮御苑の菖蒲田と睡蓮 本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ https://t.co/pKXlc7x4vL https://t.co/HLnTI0Xuit 07-01 07:28