◆【話材】 令和元年8月22日(木)のつぶやき チンチン電車とイタリアの乾杯 その関係は?

平素は、ご愛読をありがとうございます。
毎日複数のつぶやきをブログでしています。
昨日は、このようなことをつぶやきました。
本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ


昨日の東京は、30日ぶりに30度を割り、29.5度が最高気温でした。
しかし、本日の予想は30度を再び超えますので、一日だけの30度割れでした。
■ 今日は何の日
23 |
白虎隊自刃の日
8月23日は「白虎隊自刃の日」です。16~17歳の少年と言って良い若者が自刃した話しはよくご存知でしょう。2013年の大河ドラマ「八重の桜」でも当然のことながら採り上げられました。
1868(明治元)年のこの日、戊辰戦争で幕府への忠誠心を忘れずに官軍を相手に闘っていた会津藩ですが、時代の流れには逆らえませんでした。城下の火を見て鶴ヶ城が炎上したと思い込み、20名の隊員が自陣をしました。映画にもなり、子供の頃、涙を流したことを記憶しています。
|
(ドアノブ)
konsarutanto 昨日のつぶやき
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 チンチン電車とイタリアの乾杯 その関係は?
- 【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 鎌倉・鶴岡八幡宮2 静御前が舞ったという舞殿と実朝の大銀杏
- 【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 指月殿とお伺い石
- ◆【話材】 令和元年8月21日(水)のつぶやき 噴水の日 制定は19世紀にまで遡る
- ■【今日は何の日】 8月22日 チンチン電車の日 藤村忌
- ■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 「社会性もつAI」を活用し高齢・過疎対策に挑む 93279822
- 【ユーチューブで見るカシャリ!ひとり旅】 古都鎌倉は、武家の時代の始まり。鎌倉を代表する鶴岡八幡宮は、美人白拍子・静御前が舞ったという舞殿があります。本ぶうへの階段の途中には、三代将軍実朝が暗殺荒れた大銀杏があります。 https://t.co/BI4WiBks9K 08-22 16:01アメブロを更新しました。 『【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 指月殿とお伺い石』 #木造建築 #禅宗https://t.co/dPgfkLvAbj 08-22 14:54【映像で見るカシャリ!ひとり旅】指月殿とお伺い石 指月殿は、伊豆では最古の木造建築で、ご本尊は、禅宗式という珍しい形状の釈迦如来坐像です。https://t.co/oPIJcz5nuw 08-22 14:50◆【話材】 ユーチューブで見るカシャリ!ひとり旅 伊豆修善寺は、自社と温泉だけではありません。 源氏公園という、源寺ゆかりの地があり、源頼家と十三士の墓があります。 https://t.co/ld5lINy2OY 08-22 14:38■【今日は何の日】 8月22日は、藤村忌です。 特に理由はありませんが、最近、古典を読むことが少なくなったような気がします。 https://t.co/ene8lWgY37 08-22 13:10【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 鎌倉・鶴岡八幡宮2 静御前が舞ったという舞殿と実朝の大銀杏があります。しかし、大銀杏は・・・ https://t.co/BI4WiBks9K 08-22 11:53◆【話材】 令和元年8月21日(水)のつぶやき 噴水の日 制定は19世紀にまで遡るほど、噴水の歴史は長いのですね。本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ https://t.co/ene8lWgY37 https://t.co/ld5lINy2OY 08-22 07:25アメブロを更新しました。 『◆【話材】 令和元年8月21日(水)のつぶやき 噴水の日 制定は19世紀にまで遡る』 #玄関 #新幹線https://t.co/ziRIFcDlrV 08-22 07:05